![]() |
||||||||||||||
日本語トップページ|English Top Page|中文主頁|指導メモ|Accent Study|Japanese Test|JLPT Study
オンライン日本語学習は、中級までの日本語が学習できる無料のオンライン教材です。練習問題を解くには、JavaScriptを有効にしていただく必要がございます。
| ||||||||||||||
準備
ひらがな練習帳ひらがな入力問題 カタカナ練習帳 入門
案内1.名前 2.疑問文 / 否定文 3.数字 / 年齢 4.指示詞 5.名詞 + 名詞 インタビュー 6.場所 日時 7.AからBまで 8.動詞 都市 9.過去形 10.もう / まだ ませんか 助数詞表 11.助数詞 助数詞表2 買い物 12.います / あります インタビュー2 13.位置 地図 注文 ≪ 診断テスト1 ≫ 初級
14.い形容詞15.な形容詞 16.すきです 17.接続詞 18.比較 19.やりもらい 20.[動詞ます形]かた 期間 21.頻度 / 程度 予約 22.形容詞の過去 23.[ます形]たいです 24.どこか / どこも 25.取り立ての助詞 初級2
26.[て形]ください27.[て形]くれます 28.[て形]、〜 29.[て形]います 30.[ない形]で ください 31.[て形]は いけません 32.[て形]も いいですか 33.[辞書形]ことができます 34.[た形]ことがあります 動詞の活用形 35.[形容詞]なります 36.から / まで 37.まえ / あと 38.名詞修飾 39.と言います 40.[い形容詞]さ 41.[普通形]し、〜 42.[た形]ら, [て形]も 43.[辞書形]と 44.手順 45.か 初中級
46.[普通形]んです47.[普通体] , [意向形] 48.[命令形] , [動詞形]な 49.[可能形] 50.[普通形]と思います 51.[意向形]と思っています 52.[普通形]という意味です 53.[辞書形]ように 54.[普通形]ので 55.[ます形]ながら 56.ば / なら 57.[た形]ほうがいいです 58.[て形]います/あります 59.[て形]おきます 60.[形容詞/副詞][動詞] 61.かも / てみたい 62.すぎます / やすいです 63.名詞化 64.名詞化2 中級
65.とおりに / ような66.ように / ために 67.の 68.のに/おかげで/せいで 69.[普通形]そうです(伝聞) 70.そうな / ような 71.そう / ところ / ばかり 72.受身 動詞の活用形2 73.使役 74.丁寧語 75.尊敬語 76.尊敬語2 77.謙譲語 |
《練習1》
A:テレビばんぐみの ろくがの しかたを おしえて ください。
Terebi bangumi no rokuga no shikata o oshiete kudasai. B:まず、ビデオテープを いれます。 Mazu, bideoteepu o iremasu. つぎに、チャンネルを えらびます。 Tugini, channeru o erabimasu. それから、あかい ボタンを おすと、ろくができます。 Sorekara, akai botan o osu to, rokuga dekimasu. 例.テレビばんぐみを ろくがします Terebi bangumi o rokuga-shimasu 1.ビデオテープを いれます Bideoteepu o iremasu 2.チャンネルを えらびます Channeru o erabimasu 3.あかい ボタンを おします Akai botan o oshimasu → ろくがします Rokuga-shimasu 1.おかねを おろします Okane o oroshimasu 1.キャッシュカードを いれます Kyasshukaado o iremasu 2.おひきだしを えらびます Ohikidashi o erabimasu 3.あんしょうばんごうを にゅうりょくします Anshou-bangou o nyuuryoku-shimasu 4.きんがくを にゅうりょくします Kingaku o nyuuryoku-shimasu → おかねを おろします Okane o oroshimasu 2.カップラーメンを つくります Kappu raamen o tsukurimasu 1.おゆを わかします Oyu o wakashimasu 2.カップラーメンの ふたを すこし あけて、かやくを いれます Kappu raamen no futa o sukoshi akete, kayaku o iremasu 3.おゆを いれます Oyu o iremasu 4.ふたを しめて、3ぷん まちます Futa o shimete, sanpun machimasu → カップラーメンが できます Kappu raamen ga dekimasu
《練習2》
例.きっぷの かいかたを おしえてください。
Kippu no kai kata o oshiete kudasai. まず、えきに ある ろせんずを みます。 Mazu, eki ni aru rosenzu o mimasu. つぎに、そこから いきたい えきを さがします。 Tsugini, sokokara iki tai eki o sagashimasu. すると、きんがくが わかります。 Suruto, kingaku ga wakarimasu. きんがくが わかったら、けんばいきの まえに いきます。 Kingaku ga wakatta ra, kembaiki no mae ni ikimasu. そして、おかねを いれます。 Soshite, okane o iremasu. さいごに、かくにんした きんがくの ボタンを おすと、きっぷが でます。 Saigoni, kakunin-shita kingaku no botan o osu to, kippu ga demasu. 1.しゃしんの とりかたを おしえてください。 Shashin no tori kata o oshiete kudasai. 2.てがみの かきかたを おしえてください。 Tegami no kaki kata o oshiete kudasai. 3.パスポートの つくりかたを おしえてください。 Pasupooto no tsukuri kata o oshiete kudasai. 4.にほんごの にゅうりょくの しかたを おしえてください。 Nihon-go no nyuuryoku no shikata o oshiete kudasai.
|
New Words 出来ます (できます) [2] 選びます (えらびます) [1] 下ろします / 降ろします (おろします) [1] 入力します (にゅうりょくします) [3] 沸かします (わかします) [1] 録画します (ろくがします) [3] まず 次に (つぎに) 最後に (さいごに) すると お湯 (おゆ) チャンネル 券売機 (けんばいき) 路線図 (ろせんず) カップラーメン 加薬 (かやく) 分かります (わかります) [1] 探します (さがします) [1] そして それから 手紙 (てがみ) 切符 (きっぷ) ボタン 金額 (きんがく) キャッシュカード 引き出し (ひきだし) 暗証番号 (あんしょうばんごう) パスポート 蓋 (ふた) 番組 (ばんぐみ) ビデオテープ |
||||||||||||
Copyright(c)2009 U-biq All rights reserved. |