![]() |
|||||||||||
日本語トップページ|English Top Page|中文主頁|指導メモ|Accent Study|Japanese Test|JLPT Study
オンライン日本語学習は、中級までの日本語が学習できる無料のオンライン教材です。練習問題を解くには、JavaScriptを有効にしていただく必要がございます。
| |||||||||||
準備
ひらがな練習帳ひらがな入力問題 カタカナ練習帳 入門
案内1.名前 2.疑問文 / 否定文 3.数字 / 年齢 4.指示詞 5.名詞 + 名詞 インタビュー 6.場所 日時 7.AからBまで 8.動詞 都市 9.過去形 10.もう / まだ ませんか 助数詞表 11.助数詞 助数詞表2 買い物 12.います / あります インタビュー2 13.位置 地図 注文 ≪ 診断テスト1 ≫ 初級
14.い形容詞15.な形容詞 16.すきです 17.接続詞 18.比較 19.やりもらい 20.[動詞ます形]かた 期間 21.頻度 / 程度 予約 22.形容詞の過去 23.[ます形]たいです 24.どこか / どこも 25.取り立ての助詞 初級2
26.[て形]ください27.[て形]くれます 28.[て形]、〜 29.[て形]います 30.[ない形]で ください 31.[て形]は いけません 32.[て形]も いいですか 33.[辞書形]ことができます 34.[た形]ことがあります 動詞の活用形 35.[形容詞]なります 36.から / まで 37.まえ / あと 38.名詞修飾 39.と言います 40.[い形容詞]さ 41.[普通形]し、〜 42.[た形]ら, [て形]も 43.[辞書形]と 44.手順 45.か 初中級
46.[普通形]んです47.[普通体] , [意向形] 48.[命令形] , [動詞形]な 49.[可能形] 50.[普通形]と思います 51.[意向形]と思っています 52.[普通形]という意味です 53.[辞書形]ように 54.[普通形]ので 55.[ます形]ながら 56.ば / なら 57.[た形]ほうがいいです 58.[て形]います/あります 59.[て形]おきます 60.[形容詞/副詞][動詞] 61.かも / てみたい 62.すぎます / やすいです 63.名詞化 64.名詞化2 中級
65.とおりに / ような66.ように / ために 67.の 68.のに/おかげで/せいで 69.[普通形]そうです(伝聞) 70.そうな / ような 71.そう / ところ / ばかり 72.受身 動詞の活用形2 73.使役 74.丁寧語 75.尊敬語 76.尊敬語2 77.謙譲語 |
《練習1》
うちへ かえって、ごはんを たべました。
Uchi e kaette, gohan o tabemashita. 例.うちへ かえりました 1.ともだちに あいました Uchi e kaerimashita Tomodachi ni aimashita 2.えいがを みました 3.まちへ いきました Eiga o mimashita Machi e ikimashita 4.6じに おきました 5.かいものしました 6-ji ni okimashita Kaimono-shimashita 《練習2》
デパートへ いって、カメラを かいました。
Depaato e itte, kamera o kaimashita. 例.デパートへ いきました・カメラを かいました Depaato e ikimashita ・Kamera o kaimashita 1.ふくを ぬぎます・おふろに はいります Fuku o nugimasu・O-furo ni hairimasu 2.とうきょうへ いきました・ともだちに あいました・カラオケを しました Toukyou e ikimashita ・Tomodachi ni aimashita・Karaoke o shimashita 3.ごはんを たべます・くすりを のみます・ねます Gohan o tabemasu ・Kusuri o nomimasu・nemasu 4.べんきょうしました・シャワーを あびました・また べんきょうしました Benkyou-shimashita・Shawaa o abimashita ・Mata benkyou-shimashita 5.ここに こぜにを いれます・ボタンを おします Koko ni kozeni o iremasu・Botan o oshimasu 6.しごとを やめました・1ねんかん りょこうしました Shigoto o yamemashita・Ichi-nenkan ryokou-shimashita 7.3ばんせんの でんしゃに のります・よこはまで おります San-bansen no densha ni norimasu・Yokohama de orimasu 8.よこはまえきまで きゅうこうで いきます・そこで ふつうに のりかえます Yokohama-eki made kyuukou de ikimasu ・Soko de futsuu ni norikaemasu
《練習3》
じしょを もってきました。
Jisho o motte kimashita. 例.じしょを もちました 1.プリントを とりました Jisho o machimashita Purinto o torimashita 2.しゃしんを とりました 3.せんせいを よびます Shashin o torimashita Sensei o yobimasu 4.ほんを かりました 5.だれかに いきかたを ききます Hon o karimashita Dareka ni iki-kata o kikimasu 6.1じかんくらい さんぽします 7.あとで くすりを かいます Ichi-jikan kurai sanpo-shimasu Atode kusuri o kaimasu
《練習4》
にほんへ べんきょう(し)に きました。
Nihon e benkyou(-shi) ni kimashita. 例.にほんへ きました・べんきょうします Nihon e kimashita・Benkyou-shimasu 1.ゆうびんきょくへ いきます・てがみを だします Yuubinkyoku e ikimasu ・Tegami o dashimasu 2.りょうへ かえります・にもつを とります Ryou e kaerimasu ・Nimotsu o torimasu 3.ロバーツさんは いきました・たばこを すいます Robaatsu-san wa ikimashita・Tabako o suimasu 4.ちょっと いきます・でんわを かけます Chotto ikimasu ・Denwa o kakemasu 5.かわへ いきます・つりを します Kawa e ikimasu ・Tsuri o shimasu 6.おうさんは いきました・キムさんを よびます Oo-san wa ikimashita ・Kimu-san o yobimasu 7.きょうは ここへ きました・みんなを てつだいます Kyou wa koko e kimashita・Minna o tetsudaimasu 《練習5》
A:あした どこかへ いきますか。
Ashita dokoka e ikimasu ka. B:はい。とうきょうへ ふくを かいに いきます。 Hai. Toukyou e fuku o kai ni ikimasu. 例.ふくを かいます 1.あそびます Fuku o kaimasu Asobimasu 2.ともだちに あいます 3.かいもの Tomodachi ni aimasu Kaimono 4.おはなみ 5.ちちを むかえます O-hanami Chichi o mukaemasu 《練習6》
1.けさ なにを しましたか。
Kesa nani o shimashita ka. 2.あしたの よていを おしえてください。 Ashita no yotei o oshiete kudasai. 3.にほんへ なにを しに きましたか。 Nihon e nani o shi ni kimashita ka. 4.にちようびに どこかへ いきますか。 Nichiyoubi ni dokoka e ikimasu ka. |
New Words 入れます (いれます) [2] 出します (だします) [1] 押します (おします) [1] 呼びます (よびます) [1] 辞めます (やめます) [2] 脱ぎます (ぬぎます) [1] 降ります (おります) [2] 乗り換えます (のりかえます) [2] 電話 (でんわ) 電話を掛けます (でんわをかけます) [2] シャワー 浴びます (あびます) [2] 迎えます (むかえます) [2] 後で (あとで) 薬 (くすり) ボタン 川 (かわ) 釣り (つり) お風呂 (おふろ) カラオケ 普通 (ふつう) 準急 (じゅんきゅう) 急行 (きゅうこう) 特急 (とっきゅう) 小銭 (こぜに) 寮 (りょう) お花見 (おはなみ) 〜番線 (ばんせん) 郵便局 (ゆうびんきょく) |
|||||||||
Copyright(c)2009 U-biq All rights reserved. |