![]() |
||||||||
日本語トップページ|English Top Page|中文主頁|指導メモ|Accent Study|Japanese Test|JLPT Study
オンライン日本語学習は、中級までの日本語が学習できる無料のオンライン教材です。練習問題を解くには、JavaScriptを有効にしていただく必要がございます。
| ||||||||
準備
ひらがな練習帳ひらがな入力問題 カタカナ練習帳 入門
案内1.名前 2.疑問文 / 否定文 3.数字 / 年齢 4.指示詞 5.名詞 + 名詞 インタビュー 6.場所 日時 7.AからBまで 8.動詞 都市 9.過去形 10.もう / まだ ませんか 助数詞表 11.助数詞 助数詞表2 買い物 12.います / あります インタビュー2 13.位置 地図 注文 ≪ 診断テスト1 ≫ 初級
14.い形容詞15.な形容詞 16.すきです 17.接続詞 18.比較 19.やりもらい 20.[動詞ます形]かた 期間 21.頻度 / 程度 予約 22.形容詞の過去 23.[ます形]たいです 24.どこか / どこも 25.取り立ての助詞 初級2
26.[て形]ください27.[て形]くれます 28.[て形]、〜 29.[て形]います 30.[ない形]で ください 31.[て形]は いけません 32.[て形]も いいですか 33.[辞書形]ことができます 34.[た形]ことがあります 動詞の活用形 35.[形容詞]なります 36.から / まで 37.まえ / あと 38.名詞修飾 39.と言います 40.[い形容詞]さ 41.[普通形]し、〜 42.[た形]ら, [て形]も 43.[辞書形]と 44.手順 45.か 初中級
46.[普通形]んです47.[普通体] , [意向形] 48.[命令形] , [動詞形]な 49.[可能形] 50.[普通形]と思います 51.[意向形]と思っています 52.[普通形]という意味です 53.[辞書形]ように 54.[普通形]ので 55.[ます形]ながら 56.ば / なら 57.[た形]ほうがいいです 58.[て形]います/あります 59.[て形]おきます 60.[形容詞/副詞][動詞] 61.かも / てみたい 62.すぎます / やすいです 63.名詞化 64.名詞化2 中級
65.とおりに / ような66.ように / ために 67.の 68.のに/おかげで/せいで 69.[普通形]そうです(伝聞) 70.そうな / ような 71.そう / ところ / ばかり 72.受身 動詞の活用形2 73.使役 74.丁寧語 75.尊敬語 76.尊敬語2 77.謙譲語 |
《練習1》
じゅぎょうを やすんでは いけません。
Jugyou o yasunde wa ikemasen. 例.じゅぎょうを やすみます 1.おさけを のみます Jugyou o yasumimasu O-sake o nomimasu 2.じかんに おくれます 3.くるまを うんてんします Jikan ni okuremasu Kuruma o unten-shimasu 4.この ケーキを たべます 5.がいこくごで はなします Kono keeki o tabemasu Gaikoku-go de hanashimasu 6.まだ もんだいを みます 7.えに さわります Mada mondai o mimasu E ni sawarimasu 8.こたえを なおします 9.この みちを とおります Kotae o naoshimasu Kono michi o toorimasu 10.でんしゃの なかで でんわを かけます Densha no naka de denwa o kakemasu 《練習2》
A:ここで おさけを のんでは いけませんか。
Koko de o-sake o nonde wa ikemasen ka. B:いいえ、いいですよ。 Iie, ii desu yo. 例.ここで おさけを のみます 1.ここに じてんしゃを とめます Koko de o-sake o nomimasu Koko ni jitensha o tomemasu 2.ここで たばこを すいます 3.べつべつに はらいます Koko de tabako o suimasu Betsubetsu ni haraimasu 4.ちゅうもんを かえます 5.こうえんを ジョギングします Chuumon o kaemasu Kouen o jogingu-shimasu
《練習3》
まいにち べんきょうしなければ なりません。
Mainichi benkyou-shina kereba narimasen. 例.まいにち べんきょうします 1.はいしゃへ いきます Mainichi benkyou-shimasu Haisha e ikimasu 2.レポートを だします 3.こたえを かくにんします Repooto o dashimasu Kotae o kakunin-shimasu 4.げんかんで くつを ぬぎます 5.げたばこに くつを いれます Genkan de kutsu o nugimasu Getabako ni kutsu o iremasu 6.フィルムを かえます 7.きょうかいで おいのりを します Firumu o kaemasu Kyoukai de o-inori o shimasu 8.はがきに きってを はります 9.ほけんしょうを もっていきます Hagaki ni kitte o harimasu Hokenshou o motte ikimasu 《練習4》
1.きょうしつで なにを しては いけませんか。
Kyoushitsu de nani o shite wa ikemasen ka. 2.としょかんで なにを しては いけませんか。 Toshokan de nani o shite wa ikemasen ka. 3.きょう なにを しなければ なりませんか。 Kyou nani o shi-na kereba narimasen ka. 4.しゅうまつに なにを しなければ なりませんか。 Shuumatsu ni nani o shi-na kereba narimasen ka. |
New Words 貼ります (はります) [1] 出します (だします) [1] 通ります (とおります) [1] 遅れます (おくれます) [2] 換えます (かえます) [2] 確認します (かくにんします) [3] 直します (なおします) [1] 大丈夫な (だいじょうぶな) ジョギング 切手 (きって) 葉書 (はがき) 封筒 (ふうとう) 問題 (もんだい) 道 (みち) ケーキ フィルム 教会 (きょうかい) 祈り (いのり) 下駄箱 (げたばこ) 外国語 (がいこくご) 歯医者 (はいしゃ) 保険証 (ほけんしょう) 別々に (べつべつに) まだ 注文 (ちゅうもん) 玄関 (げんかん) |
||||||
Copyright(c)2009 U-biq All rights reserved. |