![]() |
||||||||
日本語トップページ|English Top Page|中文主頁|指導メモ|Accent Study|Japanese Test|JLPT Study
オンライン日本語学習は、中級までの日本語が学習できる無料のオンライン教材です。練習問題を解くには、JavaScriptを有効にしていただく必要がございます。
| ||||||||
準備
ひらがな練習帳ひらがな入力問題 カタカナ練習帳 入門
案内1.名前 2.疑問文 / 否定文 3.数字 / 年齢 4.指示詞 5.名詞 + 名詞 インタビュー 6.場所 日時 7.AからBまで 8.動詞 都市 9.過去形 10.もう / まだ ませんか 助数詞表 11.助数詞 助数詞表2 買い物 12.います / あります インタビュー2 13.位置 地図 注文 ≪ 診断テスト1 ≫ 初級
14.い形容詞15.な形容詞 16.すきです 17.接続詞 18.比較 19.やりもらい 20.[動詞ます形]かた 期間 21.頻度 / 程度 予約 22.形容詞の過去 23.[ます形]たいです 24.どこか / どこも 25.取り立ての助詞 初級2
26.[て形]ください27.[て形]くれます 28.[て形]、〜 29.[て形]います 30.[ない形]で ください 31.[て形]は いけません 32.[て形]も いいですか 33.[辞書形]ことができます 34.[た形]ことがあります 動詞の活用形 35.[形容詞]なります 36.から / まで 37.まえ / あと 38.名詞修飾 39.と言います 40.[い形容詞]さ 41.[普通形]し、〜 42.[た形]ら, [て形]も 43.[辞書形]と 44.手順 45.か 初中級
46.[普通形]んです47.[普通体] , [意向形] 48.[命令形] , [動詞形]な 49.[可能形] 50.[普通形]と思います 51.[意向形]と思っています 52.[普通形]という意味です 53.[辞書形]ように 54.[普通形]ので 55.[ます形]ながら 56.ば / なら 57.[た形]ほうがいいです 58.[て形]います/あります 59.[て形]おきます 60.[形容詞/副詞][動詞] 61.かも / てみたい 62.すぎます / やすいです 63.名詞化 64.名詞化2 中級
65.とおりに / ような66.ように / ために 67.の 68.のに/おかげで/せいで 69.[普通形]そうです(伝聞) 70.そうな / ような 71.そう / ところ / ばかり 72.受身 動詞の活用形2 73.使役 74.丁寧語 75.尊敬語 76.尊敬語2 77.謙譲語 |
《練習1》
A:にっきを みても いいですか。
Nikki o mite mo ii desu ka. B:すみません、みないで ください。 Sumimasen, minai de kudasai. 例.にっきを みます 1.クーラーを つけます Nikki o mimasu Kuuraa o tsukemasu 2.ヒーターを きります 3.パソコンを つかいます Hiitaa o kirimasu Pasokon o tsukaimasu 4.にわで はなびを します 5.だいどころに はいります Niwa de hanabi o shimasu Daidokoro ni hairimasu 6.もう うちへ かえります 7.やくそくを ほかの ひに かえます Mou uchi e kaerimasu Yakusoku o hoka no hi ni kaemasu 《練習2》
A:しごとを やすんでも いいですか。
Shigoto o yasunde mo ii desu ka. B:いいえ、いけません。 Iie, ikemasen. 例.しごとを やすみます 1.よる ギターを ひきます Shigoto o yasumimasu Yoru gitaa o hikimasu 2.ここに はいります 3.テストを コピーします Koko ni hairimasu Tesuto o kopii-shimasu 4.この かわで およぎます 5.アパートで どうぶつを かいます Kono kawa de oyobimasu Apaato de doubutsu o kaimasu 6.ここに ビンを すてます 7.にちようびに ごみを すてます Koko ni bin o sutemasu Nichiyoubi ni gomi o sutemasu 8.かいぎしつで おべんとうを たべます Kaigishitsu de o-bentou o tabemasu
《練習3》
A:ほんを かえさなくても いいですか。
Hon o kaesana kutemo ii desu ka. B:いいえ、かえさなければなりません。 Iie, kaesana kereba narimasen. 例.ほんを かえしません 1.いそぎません Hon o kaeshimasen Isogimasen 2.きっぷを かいません 3.どようびは はたらきません Kippu o kaimasen Doyoubi wa hatarakimasen 4.いみを しらべません 5.こんげつ やちんを はらいません Imi o shirabemasen Kongetsu yachin o haraimasen 6.ひらがなが わかりません 7.カタカナを おぼえません Hiragana ga wakarimasen Katakana o oboemasen 8.ことしは にゅうこくかんりきょくへ いきません Kotoshi wa nyuukokukanrikyoku e ikimasen 9.おとこの ひとは かじを てつだいません Otoko no hito wa kaji o tetsudaimasen 10.めんきょしょうを もっていません Menkyoshou o motte imasen |
New Words 返します (かえします) [1] 調べます (しらべます) [2] 切ります (きります) [1] 弾きます (ひきます) [1] 日 (ひ) 他 (ほか) 動物 (どうぶつ) 台所 (だいどころ) ヒーター クーラー テスト ギター 花火 (はなび) 弁当 (べんとう) 瓶 (びん) 缶 (かん) ごみ 家事 (かじ) 日記 (にっき) 家賃 (やちん) 免許証 (めんきょしょう) 入国管理局 (にゅうこくかんりきょく) 約束 (やくそく) |
||||||
Copyright(c)2009 U-biq All rights reserved. |